ようこそ!
さけとめしのマコです。
今回のテーマは、
『日本のウイスキーの歴史と特徴を知るともっと好きになる!』
という話をしていきます。
日本のウイスキーの歴史について
もっと知りたい・・・
日本のウイスキーの特徴について
もう少し深く知りたい・・・
ウイスキー好きなら
深堀りしたくなりますよね!
この記事を読んでくだされば
あなたも明日からウイスキー通です。
日本のウイスキーの魅力を
誰よりもわかりやすく簡単に
ウイスキーオタクのマコが
掘り下げていきます。
それでは、いってみましょう
日本のウイスキーの歴史と品質
日本のウイスキーの、
歴史と品質について掘り下げていきます。
日本のウイスキーは、
巷では『ジャパニーズウイスキー』と
言われていますが、この記事では、
日本のウイスキーと評してお話していきます。
日本のウイスキーの歴史は、
諸外国にくらべると浅いのですが
品質に関していえば世界的にも
高品質なウイスキーといえます。
それでは、
日本のウイスキーの歴史について
深堀りしてまいります。
われらが誇る、日本のウイスキー【歴史の始まり】
日本にウイスキーが持ち込まれたのは
江戸の後期と言われております。
しかし日本人に、
受け入れられることもなく
時は過ぎていきます・・・
そして、
日本のウイスキーの
歴史が始まったのは
ニッカウヰスキーの創業者である
『竹鶴正孝』さんが
スコットランドで修行して
日本で初めてのウイスキーを
造ったのが始まりです。
ウイスキー豆知識
現実には明治時代にすでに日本にウイスキー作られていました。しかしそれは、海外で作られたウイスキーを仕入れて、その仕入れたウイスキーを少量とウイスキーではない蒸溜酒を混ぜてつくられたものです。世界基準でウイスキーと呼ばれる品質のものは竹鶴さんが日本で初めて作ったと言うことになります。
そして、
竹鶴正孝ひきいる寿屋が
原材料には国産の大麦を使用し
乾燥には英国のピートを輸入して
ウイスキーが作られることになります。
1929年
日本初のウイスキーの登場です。
『白札』
現在も販売している、
サントリーホワイトの前身です。
しかし、
品質は良いものの評価は低いものに
なってしまいます。
その理由は、
ピートの香りという
スモーキーフレーバーが
当時の日本人には受け入れられず
売れないというのが現状でした。
そのあと、
1934年に余市蒸溜所が完成し
ニッカウヰスキーの幕開けです。
これらは、
竹鶴正孝(ニッカ)と
鳥井信治郎(サントリー)の物語
『マッサン』
でわかりやすく説明されています。
『マッサン』は
ちょっと長いけどめっちゃ面白い
オススメします。
そして、
竹鶴正孝さんはホントに凄い!
この場をかりて
偉大なる竹鶴正孝さんに
敬意を表します。
つぎに、
日本のウイスキーの品質について
深堀りしてまいります。
日本のウイスキーの品質は高いの?
日本のウイスキーは、
前述のニッカウヰスキーの幕開けから
さらなる発展を遂げていきます。
世界で数々の賞を取り、
世界最高ランクにまで昇りつめます。
その受賞の数は割愛しますが
数えきれないほどの受賞数です。
これこそが、
品質の高さの理由といえます。
日本のものづくりは凄い!
あなたは、
世界5大ウイスキーを知っていますか?
日本は世界を代表する
ウイスキー生産国として
世界で5本の指にはいるんです!
世界5大ウイスキーに選出されている
それ自体もレベルの高い理由といえます。
世界5大ウイスキーについては
こちらで記事にしています
そして昨今、
日本のクラフトウイスキーの蒸溜所が
めちゃめっちゃ増えました。
日本のクラフトウイスキーの先駆け
『マルスウイスキー』
このマルスウイスキーを知ったとき
驚きと感動で鳥肌がたちました。
サントリー・ニッカ・キリン以外に
ウイスキーを造る会社があったんだ・・・
感動を胸に飲んだことを
忘れません
いまでは、
大小かかわらず全国32カ所の
蒸留所が存在しています。
飲んだことのない銘柄を見かけると
胸が高鳴るのはわたしだけでしょうか・・・
日本のウイスキーの特徴とは
それでは、
日本のウイスキー特徴について
掘り下げていきます。
日本のウイスキーは基本的に
スコッチウイスキーをお手本として
作られています。
しかし、
国の定めるルールが違いますので
簡単に解説していきます。
イギリスのスコッチ法
100%穀類由来のウイスキー原酒の使用が義務付けられています。
最低熟成年数3年と義務付けられています。
日本の酒税法
10%以上穀類由来のウイスキー原酒を使用していれば、ウイスキーの要件を満たせることになっており、90%まで醸造アルコール、ウォッカ、全く熟成されていない各種スピリッツ類の使用が可能であるとされています。
さらに、最低熟成年数の義務付けがありません。
日本におけるウイスキーの定義は
諸外国に比べ、ゆるいといえます。
これを、ザル法といいます
それを理由に昨今、
発売された、トップ〇〇〇〇のウイスキー
原材料名には、
スピリッツという記載があります。
スピリッツとは
蒸溜酒の総称なのですが、日本の定めるスピリッツは曖昧で蒸溜酒の中でもウイスキーやブランデー、焼酎などの原料用アルコールを除いたものになります。
今回のように、
ウイスキーの原材料の表記の中に
スピリッツと記載がある場合
簡単にいうと何かわからない
混ぜ物ということです。
以上のことから、
わたしの個人的意見としては
スピリッツをウイスキーとして
販売するのはやめてほしい・・・
とはいえ、
世界最高金賞の数々
ちゃんと造っている会社が
多く存在するのは事実!
日本のウイスキーも
ホントに美味しいです
前述の竹鶴正孝さんが
北海道の余市に蒸溜所を作ったのは
スコットランドに気候風土が近いことで
この地を選ばれました。
日本の気候もウイスキー造りに
適した環境がそろっていると言えます。
日本のウイスキーは、海外の評価を高めるラベル表記
従来の日本のウイスキーには
ラベル表記に関する法的規則がありません。
国際的にジャパニーズ・ウイスキーの
信頼性に欠けるという懸念があります。
2021年2月12日、
日本洋酒酒造組合は
『ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準』
を規則として取り決めます。
国の法律ではありません
〈 ジャパニーズウイスキーの要件 〉
原材料
麦芽、穀類、日本国内で採水された水のみを使用すること。また、麦芽は必ず使用すること。
製造方法
糖化、発酵、蒸溜は日本国内の蒸留所で行うこと。また、蒸留留出時のアルコール分は95%未満であること。
貯蔵方法
内容量700リットル以下の木樽に詰め、日本国内で3年以上貯蔵すること。
瓶詰方法
日本国内において容器詰めし、充填時のアルコール分は40度以上であること。
その他
色調の微調整のためにカラメルの使用を認める。
世界5大ウイスキー選出国と
ほぼ同じ要件といえます。
さらに、
追記されている要件として
- ボトリングを国内限定とする。(日本独自のルール)
- 表示は「ジャパニーズウイスキー」でワンセット。
- シングルモルト、ピュアモルト、ストレートなどの表現を「ジャパニーズウイスキー」と合わせて使用することはできる。
- 日本を想起させる人名・都市名・地名・日本の国旗および元号等も、上記の品質基準を満たしていないものに使用してはいけない(品質基準を満たしていないことを明示している場合を除く)。
これは、
非常に良い施策といえるでしょう。
いまも現実に販売されている
本質的なウイスキーでないものを
製造している酒造メーカーにも
少なからず圧はかかります。
とはいえ、
それでも安いもののほうがいい!
という消費者もいると思います。
さらには、
このような事実を知らずに
ウイスキーだと信じて飲む人もいます。
あくまでも主観ですが・・・
このようなラベル表記で
商品の特徴がわかりやすくなれば
消費者も騙されることは減るといえます。
食もお酒も隠ぺいが多すぎです。
少しでも、
日本のウイスキーのレベルが
高まることを願います。
詳しく知りたい人はこちらから↓
つぎは、
日本のウイスキーの銘柄に
触れていきたいと思います。
日本のウイスキーの銘柄一覧
日本のウイスキーを代表する銘柄
ウイスキーメーカー別に
ご紹介していきます。
公式サイトも貼っておきましたので
興味のある人はどうぞ。
ニッカウヰスキー(現アサヒ)
竹鶴ピュアモルト・シングルモルト余市・シングルモルト宮城峡・ニッカセッション・ニッカカフェグレーン・ニッカカフェモルト・ブラックニッカ・ブラックニッカリッチブレンド・ブラックニッカディープブレンド・THE NIKKA・スーパーニッカ・ハイニッカ・フロムザバレル・ニッカ伊達・ニッカブランデーXOデラックス・ドンピエール・鶴
サントリーホールディングス
山崎・白州・響・ローヤル・スペシャルリザーブ・オールド・角瓶・ホワイト・トリス・レッド・知多・オーシャン
キリンホールディングス
富士・富士山麓・陸・ロバートブラウン・オークマスター
マルスウイスキー
シングルモルト 駒ヶ岳シリーズ・マルス モルテージ 越百・岩井トラディションシリーズ・TWIN ALPS・マルスウイスキー 信州・マルス3&7・HHAE・マルスエクストラ
江井ヶ嶋酒造
江井ヶ嶋シリーズ・あかしシリーズ
長濱浪漫ビール
シングルモルト長濱シリーズ・AMAHAGANシリーズ・長濱ニューメイクシリーズ・ヤズーカシリーズ・イナズマ・東京ウイスキー
ベンチャーウイスキー
イチローズモルト&グレーンホワイトラベル・イチローズモルトダブルディスティラリーズ・イチローズモルトミズナラウッドリザーブMWR・イチローズモルトワインウッドリザーブ・イチローズモルト秩父ザファースト・イチローズモルト秩父オンザウェイ・イチローズモルト秩父ザピーテッド・イチローズモルト秩父ポートパイプ・イチローズモルトカードシリーズ
オエノンホールディングス
ウイスキー無銘 ・香薫
宝酒造
凛
札幌酒精
サッポロウイスキー
堅展実業
厚岸 シングルモルトジャパニーズウイスキー清明・厚岸ブレンデッドウイスキー大寒・厚岸 シングルモルトジャパニーズウイスキー立冬・厚岸ブレンデッドウイスキー処暑・厚岸 シングルモルトジャパニーズウイスキー芒種・厚岸 ブレンデッドウイスキー 雨水・厚岸 シングルモルトウイスキー 寒露・厚岸NEW BORNシリーズ
松井酒造
倉吉・鳥取・松井・山陰
サクラオブルワリーアンドディスティラリー
シングルモルトジャパニーズウイスキー桜尾・戸河内ウイスキー8年・戸河内ウイスキーSAKE CASK FINISH・戸河内ウイスキーBEER CASK FINISH
山都酒造
シングルモルトウイスキー山都・シングルライスウイスキー保之助
ヘリオス酒造
くらザウイスキーラムカスクフィニッシュ
小正嘉之助蒸溜所
カノスケニューボーン
ほかにもありますが
スピリッツ系は避けているつもりです。
いま仕込まれているウイスキーが
何年後かに日の目を見るといいですよね
まとめ
今回は、
『日本のウイスキーの歴史と特徴を知るともっと好きになる!』
というテーマで書いてきました。
いかがだってでしょうか?
日本のウイスキーまとめてみます。
- 竹鶴さんが広めたのが始まり
- 世界最高レベルのウイスキー
- スコッチウイスキーをお手本にしている
- ジャパニーズウイスキーの要件 が改正された
- クラフトウイスキーが増えている
日本のウイスキーを味わって
ウイスキーという大海原で
溺れましょう
この記事を読んで
気づきや学びになると幸いです。
COMMENT